▲ ガンガン行くぜ!GDB/GD型チューニング メニューへ
 
 
Beatrush ( レイル製 ) GDB用アンダーパネル
 
 ▼ Beatrush ( レイル製 ) GDB用アンダーパネル
 
 
 
 私の場合、もともとエキマニも交換しているので、樹脂製の純正アンダーパネルは溶ける心配が
 ありますから、ずっとアンダーパネルは無しの状態だったんですよね。
 
 ところが最近、ボディー下の空気の
流れを整流してやるのが流行になって来ているのか、
 そう言った効果をうたうパーツをよく見かけるようになったので、まずは最初にこの部分を
 ちゃんと塞いでやろうと思い、社外アンダーパネルの取付を行ってみました。
 
 材質は厚さ2ミリのアルミ製です。 持った感じは割と軽いですね。
 ( 大きさ的に、いつもお馴染みのハカリでは測れませんでした(笑) )
 
 
 ■ 取付作業
 
   
 
  ↑ ジャッキアップしたら、安全性確保のため、ちゃんと 「 ウマ 」 をかけて作業しましょう。
    ( …ってゆーか、ジャッキをかけたままでは作業が出来なかったりするね (^^ゞ )
 
    かけるポイントはウマに市販のゴムアタッチメントを付けて、サイドのジャッキアップポイントに
    かけるか、その付近のフレーム部分にかけるのが良いでしょう。
 
  
 
  ↑ 付属の取付ステー
 
   
 
  ↑ 純正ボルト位置を流用して取付ステーを共締めさせて ( 上の写真:左 の の部分 ) 、
    そのステーに付属のボルトを使って取り付けてやれば完成です〜 
 
    ちなみに、私は ロアアームバー を付けてますが、特に問題なく共着可能でした (^-^)v
 
 
 
 ■ 装着したところ
 
   
 
  ↑ アンダーパネルに開いている四角い窓は、ここにジャッキをかけるために開いてます。(^^ゞ
 
  
 
  ↑ 写真では判りにくいですが、アンダーパネルはサブフレームより高い位置に付きます。
    つまり、1番低い位置にあるのはサブフレームです。 
    …と言うワケで、よほどのことが無い限り、アンダーパネルがヒットする心配はなさそうですね。
 
 
 【 実際に走らせてみた感想 】
 
  当初、割と薄め ( 板厚2ミリ ) のアルミ板なので、走行時の振動や共振等の影響でビビリ音が
  出るんじゃないかと心配になりましたが、実際あちこち走行してみても特に異音は無く大丈夫でした。
 
  整流効果に関しては、普段の街乗り等ではあまり判りませんね〜 (笑) (^^ゞポリポリ
  一応なんとなく高速道路で安定するようになった気がします。
  このあたりは今後ほかの整流パーツと組み合わせてみて、またレポートしたいと思います。
 
  まあ、機能よりも見た目がレーシーなので、それだけでも大変満足なんですけどね。(笑)
 
 
 
 ■ 製品について
 
  通販で購入して自分の車に取り付けただけですので、ここに書いた事以上の事は私も判りません。
  詳しい情報は、メーカーや最寄りの販売業者さん・取扱店さん等へ問い合わせてみて下さい。 
  ご理解・ご容赦のほど宜しくお願い致します。
 
 
 ※ この記事は 2004/04/29 現在のモノです。
 
 
   IMPREZA-NET(インプレッサ ネット)