▲ ガンガン行くぜ!GDB/GD型チューニング 2nd メニューへ
 
 
オリジナル・メーターフォルダーを作ろう!
 
 ▼ オリジナル・メーターフォルダーを作ろう!
 
 市販のメーターパネルもいいんだけれど、自分の座るポジションとイマイチ合ってなかったり、
 視力や視界、見る人の個人差でも見えにくかったりする事ってありますよね。(^^ゞ
 
 最近私も歳のせいか目が悪くなってきたようで、今までは普通に見えてた位置でもつらくなり、
 3連メーターフードをやめて目の前の位置に貼り付けていたんですが、、、
 でも、それだとどうしてもメーターの見栄えが良くないんですよね。(苦笑)
 
 まず取り付けた時に見栄えが良く、そして位置が目に近くてメーターが非常に見えやすい…
 これらを両立する市販品は、なかなかありません。
 …とゆーワケで、、、、「 無いなら作ってしまえ! 」 と思い立ち、今回はメーターを見栄え良く
 取り付けることが出来るメーターフォルダーの自作にチャレンジしました。
 
 
 
 ↑ 今回はこの自作メーターパネル作成法のご紹介です。(^-^)v
 
  ※ ちなみに 「 なぜ 3:1 のレイアウトなのか? 」 と疑問に思った人も多い事でしょう。
    たしかにメーターを左右2個ずつのほうがバランスも良さそうですよね。
    だけど、それは左右対称に綺麗に作れた場合のこと。(^^;; ヒヤアセ
    自作でキチンと左右対称にするのは、かなり大変だからね〜
    なるべく作りやすくするために、3:1 にしています。(笑)
 
 
 
 ↑ 過去に何度か記事にしてますよね。 お馴染み ” エーモン工業 ” の FIX シート です。
 
   ※ FIX シート とは、日光など紫外線に当たると硬化する FRP 素材シートです。
     これを使うと割と簡単 ( まあ、個人差はあると思いますが… ) に FRP パーツが作れます。
 
  
 
 ↑ まずは、メーターパネルを作る部分の内装が汚れたり傷んだりしないように、マスキングテープと
   アルミテープで覆ってやります。( 写真:左 )
   その上に FIX シートを貼って型取りします。( 写真:右 )
 
   FIX シートは直射日光に当てて硬化させてやりましょう。
   晴れている日なら30分程度で完全に固まります。
   日の光りの当たらない場所や夜間に作業する場合は、紫外線ライトかブラックライトを当ててやると
   固まります。 ( ブラックライトの光りには、紫外線が含まれています。 )
 
  
 
 ↑ 型取りして出来た土台部分に市販のメーター枠をホットボンド ( 写真:右 ) で接着。
   使用したメーター枠 ( メーターホルダー ) は、PIVOT 製 ・ 品番 FH-1B 。
 
   ※ 市販のメーター枠を使わずに、メーター本体も FIX シートで型取りしてしまう方法もありますが
     メーターがピッタリと収まるように作るにはそれなりに難しいので、市販品の枠を流用するのが
     お薦めです。
 
   ※ ホットボンドとは、熱で溶けるスティック状の固形の接着剤。 強固な接着ではなく仮固定に
     用いられる事が多いようです。 ガン形状をした専用の溶かす工具を使って接着を行います。
 
  
 
 ↑ 実際にメーターをはめて、どんな具合か見ながら、メーターの向きを微調整。( 写真:左 )
 
  
 
 ↑ 厚紙やダンボール紙などをホットボンドで貼り付けて ” ハリボテ ” を作ります。( 写真:左 )
   私は今回、カッティングシートの ” ロールの芯 ” を使って丸みのある形状を作りました。
 
   ※ ロールの芯は一般的ではないですが、同様のモノとして紙製の筒が市販されていますので
     これを利用すると良いでしょう。
     ホームセンターや、東急ハンズなど、梱包材を扱っているお店に置いてある事が多いです。
 
     値段はさほど高いものではありません。ウチの近くのホームセンターには、直径が約8cm、
     長さが約60cmの筒が、300円以下で売ってました。
 
   そしてハリボテが完成したら、その上に FIX シートを貼り付けます。( 上の写真:右 )
   FIX シートが完全に固まったら、100番あたりのサンドペーパーで荒削りして形を少し整えます。
 
  
 
 ↑ 荒削りした上に補修用のパテを盛り付けて形を整形して行きます。
   パテは 100〜200番ぐらいの耐水ペーパーで削ってやりましょう。
   作業のコツとしては、いっぺんに沢山パテを盛ると削るのが大変なので、パテは少しずつ塗って
   徐々に作り上げて行くのが良いでしょう。 時間はかかりますが、このほうが気持ち的にラクです。
 
   耐水ペーパーは水を使って研ぎますが、この時、紙で作った ” ハリボテ ” が水によって柔らかく
   なってきますので、マイナスドライバーなどを使って内側から突き崩し、剥がしてやりましょう。
   FRP が固まれば内側の紙のハリボテは不要ですからね (^^ゞ 
 
   なお、電動のサンダー等を使って削れば、パテを一気に厚盛りしても大丈夫です。
   最近はホームセンター等で安売りしているのをよく見かけますので、時間短縮して作りたい人は
   出費は増えますが電動サンダーでパテを荒研ぎしてやると良いでしょう。
 
  
 
 ↑ パテを研いで整形したら、下地塗料 ( プライマー ) をスプレーします。
   下地塗料をよく乾かしたら、上塗りする塗料が密着するように 1000番以上の耐水ペーパーで
   表面を研いでおきましょう。
 
  
 
 ↑ もし下地を塗ってパテの素穴 ( パテに混ざった気泡によって出来るピンホール ) が目立つ場合、
   スプレーパテ ( 上の写真:左 ) を厚塗りすると素穴を消す事が出来ます。
 
   ※ 大きめの素穴はスプレーパテでは消えません。普通のパテを使って素穴を埋めましょう。
 
   素穴を消したら、スプレーで好きな色にペイントすれば出来上がりです。( 写真:右 )
 
  
 
 ↑ 作成したメーターフォルダーは両面テープで貼り付けます。 ( 写真:左 )
   右側のメーター1個用のフォルダーも同様の方法にて作成しました。
 
   メーター用の配線は、下部にドリルやホルソーを使って穴を開けて通してやります。( 写真:右 )
 
  
 
 ↑ こんな感じです〜 (^-^)v 非常にメーターが見やすくなりました!!
 
 
 
 ■ 使用した素材等に関する情報
 
  ・ エーモン工業製 FIXシート  → エーモン工業
 
  ・ メーターホルダー  → PIVOT
 
  ・ 塗料やパテなど  → ホルツ
 
  ・ ホットボンド ( グルーガン )  → 太洋電機産業株式会社 ホットボンドのホームページ
 
 
 ※ 記事掲載日 : 2005/09/18
 
 
   IMPREZA-NET(インプレッサ ネット)